2002年8月6日Tue. 晴れ
あつがなついぜ
数えてみると、OSKK三回目のリニューアル。今回のテーマは、幹竹割。さくさく割っていける文章を目指します。ただテーマも不定期更新。飽きたら変わります。
しかし「飽きる」、「変える」、「慣れる」というサイクルはよく考えられていますね。
最近私が飽きたのは、走っている電車の窓の外に「スタンド」を並行して走らせること。
走っている電車。流れ去る外の景色。そのただなかを走っている人物を一人、想像するんですね。レールの上を走り、家々の屋根に登り、駅のホームでは人ごみを縫って疾走する。そんなあなたのスタープラチナ。
ところがそこに対向電車が!!
車内のお暇な時間が、とたんに一大スペクタクルに大変身です。
最近それに飽きましてん。何か新しい暇つぶしがないものか。
微妙な文意はそのままで、OSKK始めさせて頂きます。どうぞよろしく。
2002年8月7日Wed. 晴れ
このほしのいっとうしょうになりたいの○ぁっきゅーでおれはそんだけ
映画『PingPong』を見に行ったわけなのですが、いや〜、やっぱ女の子多いですね。
毎月第一水曜日は映画サービスデー。一本千円で映画が見られるということで、わんさと並んだその列は女、女、女(そしてカップル)。最近映画は『アメリ』や『青い春(松田優作の息子主演)』なんぞを見ていたので、
今日映画館に行き思った事その一
男は映画を見ないのか、ゴラァ。
その二
窪塚目当ては帰れ!
と、一人で荒れておりました。
しかし考えてみると、窪塚が出るから見るということと、原作がいいから見るということの価値の優劣はなかなかつけがたいものがある。う〜む。と、上映前のくそ暑い待ち時間の暇つぶしには事欠かなかったわけです。
肝心の内容は、やっぱり窪塚…ウッ!
感想なんて人それぞれと逃げておこう…。
2002年8月8日Thu. これでもかってくらいに晴れ
嫌なお疲れ。嬉しいお疲れ。
路地裏徘徊趣味を持っています。
今日の徘徊の舞台は、神奈川県は片瀬。江ノ島の近くと言うと、分かって頂ける方も多いと思います。
っところがまぁ、「海から吹き寄せる風がなんたらかんたら」だとか、そんなこじゃれた調子で書こうと思っていたのにそれどころじゃないっすよ。
美人度高過ぎ。しかもロリ。
吹奏楽系の楽器ケースを持って歩いてくる14、5歳とおぼしき少女は、将来ラテン系美人間違い無し。今でも十分美人で通用するが、「完成されてない感」が漂っていて、それがまた良し。眉間に寄せた皺もなお良し。
その時、決心しましたね。普段「気立ての良い娘さんであれば〜」などと、ふやけた菓子パンみたいなことばっかり言っていた私ですが、将来は絶対美人と結婚しようと。そして、美少女の娘に吹奏楽部の話しを聞こうと。
夏の日の決心in2002。そしてあふぉ。
2002年8月9日Fri. 晴れ
一日がっぷり。
松坂は失投で六回降板でしたが、松井は九回裏でサヨナラ逆転ツーランホームランです。西武ドーム、対オリックス戦。
野球好きの人と野球を見ていると、同じ風景を見ているのに実は全く別のものを見ているのではないのかと強く感じます。
ライトスタンド外野席は久しぶりの松坂登板ということもあってほぼ満員の大盛況でしたが、友人が立ちっぱなしで声援を送っている隣りで私は座りっぱなし。監視のあんちゃんの動きなど、じっくり観察しておりました。
友人も色々と解説してくれるのですが、やはりどうも熱意が違う。
ところが九回裏。一点を追うライオンズが一人走者を出した場面で、松井が打った球が外野席に飛び込んだ時は思わず立ち上がってしまいました。いや、これはドラマだなぁと。
というわけで、今日の冒頭の文なんかそれなりに野球好きではないでしょうか。段々と差を埋める意気込み。
2002年8月10日Sat. 晴れ
散歩
ということで、今日も西武ドームで野球観戦です。自分でも、自分の行動に疑問符を付けたくなります。う〜む、なんでニ連ちゃん。
今日は土曜日ということもあって、昨日よりさらに人出増。応援にも熱が入ります。
そこで試しに立ち上がって、野球好きの人達と同じ様に応援をしてみたのですが、これがなかなか気持ちが良いのですね。応援歌を歌い、手を叩き、飛び跳ねる。腹から声を出しても、みんなやっていることなので別に恥ずかしくない。すっきりします。
試合の内容はと言えば、我らが西武は初回に三点を奪ったもののすぐに逆転され、なんとか同点にまで追いついたものの決めの一発が出せず、オリックス日高に二ランホームランを浴びてあえなく轟沈でした。
結果。私がおもしろがっていたのは、野球ではなく、野球の応援だったということが判明。これはもう、性の問題ですな。本能が野球を遠ざける。
2002年8月11日Sun. 晴れ
さまよひ
今日の昼間は、暑さでじりじり気力を削り取られるような気分。波動拳を連発されて、防御しているのにライフを削られて行くザンギエフのイメージ。
一旦はプールに行こうかと出かけたのですが、やはり考えることはみんな一緒ですね。満車の駐車場を見ただけで、げんなりして帰ってきました。
部屋でクーラーの風をひたすらTシャツの中に入れるだけで時間が経って行くので、一発奮起して再び外出。行き先はバッティングセンター。
五十球程、ぽかちんぽかちんボールを叩くと、もう汗みどろの地獄絵図です。でも、運動するとやっぱり気持ちえーのですな。一発やる気を出すってのは重要なことです。
しっかし、昨日野球嫌い宣言を出したばかりなのに、この体たらく。この三日間の日記で、図らずしも野球に対するよく分からない思いに気付かされてしまいました。
2002年8月12日Mon. くもり
きれいなおねぇさんは、好きですか
ある会社に採用の面接に行ったのですが、出てきたおねーさんが魅力的な方でした。きれいなおねぇさんは大好きです。
話し方というものは印象に大きな影響を与えるわけで、気さくな話し方をして下さる女性ってなぁ、えーものです。常時変動相場制、幅広い銘柄の買い注文が出ている私の市場では、今年一番の上げ幅を記録。日経平均株価もこれで安泰。
八月八日の決心もありますし、その場で結婚でも申し込もうかと思ったのですが、「おれのぱ(んつを毎日洗えゴラァ!)…」辺りで残念ながら時間切れ。
後は脂の乗りきったおじさま方と、楽しいご歓談でした。
面接終了後はスーパーファミコン「聖剣伝説3」をやり通し。風のクリスタルが見つからないし。
今日の収穫。マイ市場の発見。自分株ストップ安。覚えた言葉、使いたいだけ…。
2002年8月16日Fri. くもり
花火、中華、歩き、歩き
以前授業を受けた英語の先生の持論なのですが、どんなに熱中していても1%だけは冷静な部分を残しておくべき(特に恋愛)だそうです。クールにいくっていいですよね。ブレードランナーのハリソンフォードみたいに。
最近の行事といえば、鎌倉の花火。行く度に思うのですが、ともかく人が多い。東京ドームくらいのフライパンに敷き詰めて、弱火でじりじりあぶりたくなる。そのくらい多い。
しかし、情緒豊かな素晴らしい花火大会でありました。浴衣ばんざい。
親戚の集まりも兼ねていたのですが、家の前で水を撒いていたら、いつの間にか地元のあんちゃん達に頼まれて水をぶっかけているおばさんなどを見ていると、そのくだけた親しさが気持ち良い。クールな人だなぁと。
ここんとこの自分のテーマはクールです。しかし、クールというと昔ジャンプでやっていた漫画のイメージが強烈過ぎていけません。分かる人しか分からない話しでごめん。
2002年8月26日Mon. 晴れ
四国
久しぶりの更新です。四国に行ってました。
香川県でうどんを食べ狂ってきたのですが、やっぱりうまい、香川うどん。こしといい味といい、同じ「うどん」という名称でも、他の土地のものとは別種の食べ物ではないかと思われるほどおいしいです。
しかも今回は、うどんを出してくれるおばちゃんがラップ使いでした。
「ダシはひっとたっま、ひゃく、に・じゅう・えん。醤油はひゃくえん、お、い・しい・よ〜♪」
ドラゴンアッシュもまっさお。
ノリノリのジャパニーズラップにのせて、次々と繰り出されるうどん玉に、醤油だけをぶっかけてずびずびすするという塩梅です。あ〜至福。製麺所で直に食べたので、普通の民家の軒先に座っているようなもので、おばちゃんのラップをBGMに青空の下どんぶりをかきこむという、なかなか得難い体験をしてきました。是非また。
|