2002年12月1日Sun. 晴れ
ロック魂
今日も一歩も外に出ずに暮らしております。書かなきゃいけない文章の方は遅々として進まず、代わりに脂肪ばかりが増えていくと。
さて、テーマを変えようと思います。何せ十一月は更新一回という為体。一発、褌の紐を締め直すぞと(いい言葉だ。あれは油断してるとすぐポロリとなります。いやほんと)。 で、新テーマ「ロッけんロール」。 前二つに比べると、いきなり具体的になってしまいました。かくぶつちちの心です。 直接の理由は桑田佳祐。暇に任せて『ロッけんロールでぱっぱっ、行こうじゃない。あんてぃるうぃだい♪』と歌い狂っていたわけですが、考えてみるとロックの事をあまりに知らない。U2、BONJOVI、OASIS位です。「これではロッけんローラーとしてあまりに貧弱貧弱ゥ」と思ったわけで、おべんきょとロック魂を磨く意味を込めて、新テーマと相成りました。 JOJOスタンドを全部言える位の勢いで。 2002年12月2日Mon. 晴れ/雨 森
スペースシャワーTVにて、ジミヘンドリックス特集。言わずと知れた「じみへん」です。歯で弾いたり、ギターを燃やしてしまったり、とにかくすごいギタリストだったらしい。さっそく新テーマ始動です。
しかし、流れている曲が今一ピンときませんでした。だいたい、ギターソロがピコピコ続く曲って好きではない。…と、新テーマを根底から覆すような考えが一瞬頭を過りましたが、食わず嫌いはいかんと、なんとか立て直します。これは直に聴くべきだと、近所の新古書店に向かいました。 Zの棚を探すこと十五分。さすが天下の「じみへん」だけあって、なかなか見つからない。まぁ「JIMI HENDRIX」がZの棚で見つかれば世話ないなと気がつくのは、家に帰ってからのことですが…。 しかし、ちゃんと代わりのCDを手に入れることができました。ジャミロクワイ。 ロッけんローラーへの道は、遠い…。 2002年12月3日Tue. 晴れ 測ってみる
ネットで検索した結果、ロックの歴史を綴ったページを発見しました。恐るべし、インターネット。さっそく読み込みます。
え、ジャミロクワイってロックだったの? 昨日の日々記は全く「オチ」ていなかったことが発覚。恐るべし、ロッけんロール。 え、ポリスってロックだったの? えびぶれーざたてーく♪驚愕の新事実が次々と発見されます。 どうも、ロッけんロールを甘く見ていたようです。さすがに懐が深い。 じつは、昨日エアロスミスの「BIGONES」というアルバムも買っていたのですが、これをどうしたものか持て余しておりました。はっきり言って好きではない。しかし聴けばノリノリになります。微妙です。あくまで四、五回しか聴いていない者の、個人的感想ですが。どうやら「ポリス」方面から攻めろということらしい。 ロッけんローラーへの道は、遠い…。 2002年12月4日Wed. 雨 ジーパンを乾かしながら
携帯に、「エンターテイナー(映画、スティングのテーマ曲)」だけが延々と流されているという、不思議な伝言が残されていました。う〜ん、どうしたものか。
電車を降りようとした時には、左右の扉に貼ってあった「このドアを出て、左に行く人生」「このドアを出て、右に行く人生」という人生ゲームの広告に、少なからぬ衝撃を受けたり(なんせ、降りようとした駅では向かって左側に階段が固まっていて、「右に行く人生」は有り得なかったもので)。 久々の外出はスリルと冒険がいっぱいです。 しかしそのかいもあって、RED HOT CHILI PEPPERSのCD入手に成功。大冒険を終えて聴く彼らの曲は、歌ったら気持ちよさそうで、いいぞな、いいぞな。 段々気が付いてきたのは、一緒に歌って気持ちのいい曲というのが、かなり「好き」の基準になっているということです。 オホホホ〜。締め切りなんて知らないわ〜。 2002年12月5日Thu. 晴れ 日がな一日
夜中に、以前見かけた「宇都宮餃子饅」が食べたくなって、ローソンに向かいました。
道中、Jamiroqaiの「Virtual insanity」が、頭の中でかかりっ放しです。 何年か前、変な帽子のあんちゃん(ジャミロクワイ本人)が部屋の中で踊り狂うというソニーウォークマンのCFで使われていた曲で、知っている方も多いと思います。 ノリノリなリズムに合わせて、歩くステップもダンシング。もう気分はジャミロクワイです。こんな曲調だってのに、「未来は仮想精神錯乱〜♪」なんてんだから、ジャミさんあんたも粋だね〜。 当時もいい曲だと思いましたが、改めてお気に入り入り(?)です。ロック万歳。 そんな勢いだったので、「餃子饅」がなくても気にしない。店の外に繋がれていたゴールデンレトリバーに妙なステップで近付いて、吠えられ逃げ帰る午前零時でした。 2002年12月24日Tue. くもり 痛い系パクリング
さ〜て。久しぶりに更新でもすっかな。
皆さん。今日は何の日かご存知ですね。そうです。W−indsのコンサートの日です。 マハトマガンジーの非暴力の理想と、ジョージ・ハリスンもびっくり、ラビ・シャンカールの音楽性を受け継いだ初のアイドルユニット、W−inds!(ウソ) そんな彼らのニューアルバムを買った人達のために開かれるスペシャルイベント。それが今日行われました。 今日という特別な日を、W−indsと一緒に過ごそうと集まった、女の子、女の子、女の子…。 そのコンサートを警備している、俺。…。 皆さんは、どんなW−indsのコンサートを過ごされましたか?(違っ)返答次第では、顔面が皮を剥いたトマトみたいになっちゃうぞ(はーと)。 ちなみに明日は、寺に仏具を納めてきます。俺達みんな、日本人。 |