2011年1月31日(月) 晴れ
新機軸
 ツイッターを使い始めて、湧き上がるアイデアが止まらない。
 百四十文字までの文字を投稿出来るサービス「ツイッター」を本格的に使い始めたのはH2Bロケット打ち上げを見に行く旅の中継したのがきっかけだった。東京を船で出発した旅は、九州縦断、種子島渡航、打ち上げ、フェリー移動を経て陸路を東京へ帰るまで、一連の模様を逐一公開された。旅の記録としても便利だと思ったのはまず第一だが、その他にアイデアメモとしての側面が大きかった。普段は忘却の彼方に押しやられる思い付きが、ツイッターに書く事によって救われる。
 例えば、一月二十日を「人妻の日」にするのはどうか?一月三十一日が「愛妻(131)の日」だということからの連想で、愛妻があるなら人妻(120)があったっていいじゃないか。
 ツイッターはアイデアを湧き上がらせる。後、阿呆っぷりも加速させる。凄い。




To kakolog page
To hibiki page
To top page